イベントレポート

HRカンファレンストップ > イベントレポート一覧 > 「HRカンファレンス2012-秋-」  > ワークショップ[WS-1]「閉塞感を打破し、躍動する組織へ!」~自律型社員を育てるビジネスコーチング~
ワークショップ[WS-1]

「閉塞感を打破し、躍動する組織へ!」
~自律型社員を育てるビジネスコーチング~

松井裕志氏
株式会社チームフロー 法人サービス事業部長 兼 エグゼクティブ・コーチ
松井 裕志氏(まつい・ひろし)
プロフィール:1989年株式会社リクルート入社。自社と協力会社の良好な協業関係構築、メンバーのモチベーションUPにこだわるプロジェクトマネ ジャーとして活躍。IT部門の人事管理職を経て現職。エグゼクティブコーチ・中小企業診断士しとして、経営者・組織リーダーをサポート。コーチング等を テーマとした各種研修を手掛ける。

自分軸を持つ自律型人材の育成が閉塞感を打破する!

近年、企業内には「閉塞感」という言葉が溢れている。これを打破するカギになるのが「やる気をもつ自律型人材」である。

松井裕志氏/講演 photoでは、「やる気」とは何を指すのだろうか?松井氏はこう説明する。「やる気には大きく分けると『テンション』と『モチベーション』の二つがあります。テンションは一時的な盛り上がりであり、モチベーションとは長期的に続くやる気のこと。どちらも必要ですが、閉塞感の時代に特に重要なのはモチベーションであり、中でも『カネ・ヒマ・ポスト』という外発的なものではなく、『体の奥から湧いてくる』内発的なものが大切になるのです」

そして、「自律型人材とは、『自分にとって何が大事?(価値観)』『本当はどうなればいい?(ビジョン)』という『自分軸』を持つ人材のことです。自律型人材を育成するためには、自分軸を明確にすることから始めます。『自分がどうありたいか?』『自分の会社が本当はとうなればいいか?』を考えます。そして、個人の意識が変わるからこそ、個人と会社の両方が満たされるようになるのです」と松井氏は言う。

また、自律型人材には「自分自身とのコミュニケーション」「相手・まわりとのコミュニケーション」といったコミュニケーション能力が求められており、「自分軸」は「自分自身とのコミュニケーション」の一つなのだと言う。

チームフローでは、こういった自律型人材育成のための研修やセミナーを行っており、その一例として某大手情報サービスのWebマーケティング新規事業部門における組織改革の研修事例を提示した。

チームフローの特徴は、研修の企画および講師をコーチが務めることにある。企画段階で担当者にコーチングを行い、研修終了後のありたい姿(本当はどうなればいい?)を明確することに力を入れている。また、実施段階では参加者自身が自分軸を明確にし、自ら行動するように働きかけているとのこと(松井氏)。
現在、課題を抱えている人事・研修担当者、組織長は目の前の課題に執着するのではなく、3ヵ月後、半年後、1年後にどうなっていたいのか、自分のありたい姿を考えることが大切だそうだ。

  • イベントレポートトップ
  • インデックス
参画をご希望の企業様
お問合せ先
株式会社HRビジョン 日本の人事部 「HRカンファレンス」運営事務局
〒107-0062
東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル6階
TEL:03-5414-2219 E-mail:hrc@jinjibu.jp
株式会社アイ・キューは「プライバシーマーク」使用許諾事業者として認定されています

このページの先頭へ