HRカンファレンスの最新情報はこちら

日本の人事部「HRカンファレンス2018 -秋-[東京]」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2018年11月13日(火)・14日(水)・15日(木)・16日(金)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

プログラム

受付状況
日付

ジャンル

スタイル
フリーワード
<11/14(水)>
11/14(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-1] 受付終了

経営人材選抜・育成の具体策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

次代の経営を担う人材の不足は多くの企業において喫緊の課題です。経営者や部門責任者・人事責任者の方々に人材育成の課題を聞くと、次期経営人材の育成が、重要課題として強く認識されていることを感じます。また、課題として認識はしているものの、明確な方法論を持っていない企業が多いのが現状です。本講演では、最近の具体的な事例をもとに、次期経営幹部の効果的な育成方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●次世代の経営層への登用人材について、現経営層から相談をしばしば受けるが包括的に回答出来ない


株式会社トランストラクチャ コンサルティング部 シニアマネージャー

大峯 竜次氏

【大峯 竜次氏プロフィール】
(おおみね りゅうじ)大学卒業後、ソフトウェア開発会社の人事責任者を経て組織人事コンサルティング会社に入社。組織風土改革や人材育成コンサルティングを主たるテーマとして、現場の付加価値や生産性向上に寄与するコンサルティング活動を実施。その後当社に入社。人材開発部門で早期選抜育成や経営層候補人材育成に従事。
11/14(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-2] 受付終了

これからの障がい者雇用の本命 ~雇用を地方に広げる「広域化」戦略と事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

法定雇用率の上昇により障がい者雇用の促進が迫られる中、現在の雇用は職種や職域、雇用エリアが限定的で特定の人材層に集中している傾向があるため、今後は採用競争がさらに過当化し、苛烈な売り手市場になることが分かってきました。この現況に対し、法定雇用率が今後上昇しても活用可能な雇用戦略方針として、雇用領域を地方に広げる「広域化」と、その具体的な戦略事例をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●障がい者雇用活動において精力的に実施しているが、成果が芳しくない
●障がい者雇用のためのノウハウが足りない


パーソルチャレンジ株式会社 事業推進部 ゼネラルマネジャー

大濱 徹氏

【大濱 徹氏プロフィール】
(おおはま あきら)パーソルキャリアへ入社後、障がい者の人材紹介サービス「DODAチャレンジ」に参画。2013年より、同サービスの責任者。のべ1,500社以上の採用支援と雇用アドバイザリー業務に従事。現在は、パーソルグループで障がい者雇用支援事業を展開する、パーソルチャレンジの事業企画やマーケティング業務を担当。
11/14(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-3] 受付終了

「集めて落とす」採用から「発信して選ばれる」採用へ……中途採用業務改革のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現在の中途採用市場では「集めて落とす採用」から「発信して選ばれる採用」への変化が求められています。一方で働き方改革が叫ばれる中で、採用担当者の労働時間や業務フロー等の見直しが迫られています。本講演では中途採用管理システムのトップランナーである当社が何に注力し、どんな準備をするべきか、中途採用業務における働き方改革に取り組まれている企業の事例を交えてご提案します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●採用現場が疲弊している
●今の中途採用市場を鑑みて自社に合致した採用戦術を構築したい


株式会社ステラス JPOSTING事業部 企画部 部長/中小企業診断士

磯崎 幸一氏

【磯崎 幸一氏プロフィール】
(いそざき こういち)大学卒業後、障がい者、新卒、アルバイト採用支援の企画提案営業を経て、株式会社ジャパンジョブポスティングサービスに参加。中途採用におけるプロセス改善および採用マーケティングの企画提案営業を担当した後、商品企画リーダーとして採用管理システム「ジョブスイート」をリリース。2014年より現職。
11/14(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-4] 受付終了

突然の介護離職、どう防ぐ? ~取組み企業の事例からみる「仕事と介護の両立支援」~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

突然の「介護離職」、その原因の一つは、事前の準備不足にあります。いざ介護が始まった時、何から始めたらよいか分からず、一人で抱え込んでしまった結果、耐え切れず介護離職してしまうケースが多く見受けられます。本講演では、突然の介護離職を防ぐため、仕事と介護の両立支援に取り組む企業の事例をもとに、企業として従業員へ事前に周知しておくべき介護のポイントをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●従業員の介護休暇取得や介護離職が少しずつ増えてきている
●仕事と介護の両立支援について他社の取り組み事例を知りたい
●従業員の平均年齢が40歳を超えたため、介護に関する取り組みを検討している


株式会社インターネットインフィニティー 介護相談チーム

吉井 しのぶ氏

【吉井 しのぶ氏プロフィール】
(よしい しのぶ)慶應義塾大学を卒業後、介護福祉士を取得後に介護支援専門員を取得。現役のケアマネジャーとして働きつつ、仕事と介護の両立を支援するため、大手企業の従業員向け介護セミナーにて講師を務める。また、介護コンシェルジュとしても活躍。従業員の介護に関する悩みに対し、自身の現場経験を活かした個別相談も担当。
11/14(水)
9:30 -
10:30
大会場[D-5] 受付終了

戦略を描ける次世代経営リーダーの創り方
『絶対に押さえるべき4つのステップ』
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCA時代と言われる厳しいビジネス環境下で、自社を更なる成長へと導く「戦略を描ける次世代経営リーダー育成」は重要な経営課題となっています。一方で、その育成が思うように進まず悩んでいる企業が多いのも事実です。本講演では我々が戦略を描ける次世代経営リーダーの育成に取り組んだ複数の事例をもとに、絶対に押さえるべき4つの基本ステップとその効果的なポイントを分かりやすくご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●次代の経営層への登用人材について、現経営層から相談をしばしば受けるが包括的に回答出来ない


株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 執行役員

山田 博之氏

【山田 博之氏プロフィール】
(やまだ ひろゆき)国内の戦略系コンサルティングファームにて、HR領域を主とした経営支援コンサルティングに従事。主担当として、25社の経営・人事改革や次世代幹部育成などの大型プロジェクトを実行。その後、事業会社の人事企画担当などを経て現職。戦略策定などをテーマにした次世代幹部の育成に強みを持つ。
11/14(水)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-5] 受付終了

社員の行動に変化をもたらす新スキーム! ~ 目標達成率90%の科学的英語施策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

語学学習のモチベーション維持に悩んでいませんか。TOEIC平均190点アップの実績あり、村田製作所、サントリー、ハウス食品(敬称略)などでも成果が出ている「受講者の自発的な学習継続とチームビルディング」をコンセプトにした研修“English Wiz Heart”を用いて、「規模」「場所」「英語力」を問わず、ターゲットとする人材の学習熱を絶やさない秘訣を体感いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●昇格要件のスコアをクリアできない社員が多くいるがサポートの施策が打てていない
●対象者はたくさんいるのに予算が限られていて大人数への研修が実施できない
●対象者が各地に点在しているため研修クオリティの担保と工数管理が難しい


株式会社WizWe 代表取締役社長

森谷 幸平氏

【森谷 幸平氏プロフィール】
(もりたに こうへい)早稲田大学卒業、オハイオ大学社会人類学修士、帰国後、大手小売を経て語学系ベンチャーでフィリピン、中国ビジネスを経験。09年株式会社WEICに参画し中国法人立上げ、グローバル人材育成事業役員を経て18年7月にマネジメント・バイアウトによりWEIC語学事業を継承し株式会社WizWeを設立。
11/14(水)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-6] 受付終了

多様性や異なる価値観に直面する職場。効果的なリーダーシップに必要なスキルとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

部下を励ませばパワハラに。傾聴すればストレスに。マネジャーが板挟みに悩み、苦労する姿を見て管理職やリーダーになりたがらない若手層。多様性を増し、混沌とする職場や対立にうまく対処するにはどうするか? 多様な人材、異なる価値観のメンバーと人間関係を築くスキルは効果的リーダーシップに欠かせません。国内だけでなく、海外でも通用するスキルを身につける研修プログラムをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●管理職のコミュニケーションスキルを高めたい


L&Cトレーニング株式会社 代表取締役

辻 達諭氏

【辻 達諭氏プロフィール】
(つじ たつや)ソニーの半導体子会社の人事課長として人事・人材育成を担当。退職後「L&Cトレーニング株式会社」設立。
11/14(水)
10:45 -
11:55
特大会場[D] 受付終了

「日本的組織」の本質を考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

技術革新などの経営環境変化や働き方改革で、「日本的」や「日本型」と言われる組織風土、人事施策がいよいよ行き詰まってきています。このときに大事なのは、良くも悪くも「日本的」と言われるものとは何なのか、何を変えなければいけないのかをしっかり理解することです。「日本的組織」なるものの本質について、あらためて考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●組織風土を変革したい
●ビジネスの大きな変化にどう対応すればいいのかを知りたい
●「日本的組織」の美点・欠点について、あらためて知りたい


慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)1954年生まれ。東京大学工学部卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現JR)、マッキンゼー・ジャパンを経て、89年にワイアット(現タワーズワトソン)に入社、93年に同社代表取締役社長に就任する。97 年に独立し、ピープルファクターコンサルティングを設立。2000年には慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任、11年より特任教授となる。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)、『自分らしいキャリアのつくり方』(PHP新書)、『プロフェッショナルの働き方』(PHPビジネス新書)、『ホワイト企業』(PHP新書)など多数。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-1] 受付終了

リーダー育成は「異業種交流」×「プロジェクト」×「ポジティブコア」の掛け算が鍵
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

いま、異業種交流型の研修が「受講者の着実な行動変容を起こす」と再び注目されています。そしてその主流はいわゆるオープン型からマッチング型に移行しつつあります。本講演では「プロジェクト」×「ポジティブコア」という二つの切り口から、マッチング型異業種交流研修のトレンドをご紹介します。さらに、実際の立上げ事例やありがちな失敗例を踏まえ、設計のためのポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●社内での発想の広がりに限界を感じており、従業員の視野を広げさせたい
●次世代リーダーが真剣に行動を変容するような、本気のプログラムを検討したい
●過去に異業種交流研修をやってみたが、うまく成果につながらなかったため、その理由と打開策を知りたい


株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流研修プロジェクトリーダー

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)大卒後、(株)ファーストリテイリングに入社、その後、飲食業のコンサルファームを経て、(株)コンサルティングアソシエイツ入社。近年はイノベーションを皮切りに様々なテーマの異業種交流研修を立上げ続けている。その受講者アンケート(学習度)は全てのコースで4.55~5.0点(5点満点)。全コースが現在も継続中。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-2] 受付終了

エンゲージメント徹底解剖~組織風土改革(インナーブランディング)の実践方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年注目されている「エンゲージメント」についてその本質をひも解きながら、企業のインナーに向けた施策を体系立てて整理し、組織改革のプロセス設計に役立つロジック・ノウハウを提供します。実際に手掛けた成功事例も盛りだくさんでご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●一人ひとりが挑戦に前向きな風土に改革したい
●今のままでは10年後、生き残ることができないという危機感がある


株式会社揚羽 インナーブランディング研究室 室長

黒田 天兵氏

【黒田 天兵氏プロフィール】
(くろだ てんぺい)「インナーブランディング」における施策について500社以上の研究実績があり、業績との相関性が高いとして近年注目される「従業員エンゲージメント」の専門家。理念浸透やエンゲージメント向上と紐づくブランディングを研究するオウンドメディア「BraBo!」の編集長も兼任。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-3] 受付終了

だから貴社の人事制度はうまくいかない! ――人間心理から制度を定着させる5つの勘所
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業が、評価や賃金制度について、「制度はあるが形骸化している、活用できていない」など制度の浸透や運用に関する悩みや問題を抱えています。本講演では、よくある評価・賃金の設計手法や経営戦略実現のための戦略人事としての制度論ではなく、脳科学や心理学に基づく人間心理というこれまでとは違った切り口で、制度を浸透させていくための5つの勘所を豊富な経験をもとに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●制度を作ったが機能していない
●人事制度を改革する上での留意点を知りたい


株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 マネージャー

飯塚 健二氏

【飯塚 健二氏プロフィール】
(いいづか けんじ)独立系SIerにてSE・人事・経営企画などを経験。その後、大手金融系シンクタンク、監査法人系コンサルティングファームを経て現職。中小企業から大企業まで規模を問わず幅広い人事・人材育成コンサルティング実績を持つ。 人事制度改革・定着化支援、言語科学や行動科学の知見を活かした人材・組織開発を手掛ける。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-4] 受付終了

社員満足度ランキング2位の企業が語る、社員の本音を引き出す方法!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2018年5月にVorkers社員満足部門2位を取ったゼクシィなび。社員から評価される会社となった原動力は、第三者面談サービス「TOMONAS」。利害関係のない第三者が面談でホンネを引き出し、打ち手を打つことで、社員からの満足度の向上に成功しました。その経験や Vorkers 2位を取るまでのプロセスを、実際にご利用いただいた貝瀬代表取締役社長に語っていただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●従業員満足度調査の結果と現場の雰囲気が乖離している
●経営層と現場に意識のずれを感じている


株式会社アールナイン 代表取締役

長井 亮氏

【長井 亮氏プロフィール】
(ながい りょう)株式会社リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)に入社。連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。これまでに1,200社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。

株式会社リクルートゼクシィなび 代表取締役社長

貝瀬 雄一氏

【貝瀬 雄一氏プロフィール】
(かいせ ゆういち)1997年現(株)リクルートキャリア入社。経営企画部長、グローバル人材サービス事業部長などを歴任し、新卒斡旋事業や中小エージェントネットワーク事業・RPO事業・外資系専門斡旋事業など多くの新規事業立ち上げにも携わる。2013年(株)リクルートホールディングス出向、米国派遣子会社3社の社外取締役を経て2014年より現職。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-5] 受付終了

内定者時代から作る“自ら学び、自ら実践する習慣”と“同期の一体感醸成”の仕組み
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では、内定者時代から“自ら学び、自ら実践する習慣”と“同期の一体感醸成”を作るために、どのようなことが必要かをお伝えします。ポイントは、今の内定者世代を理解すること。どのような時代背景の中で育ち、どのような“当たり前”の価値観を身につけてきたのでしょうか。ぜひ、ご来場ください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●内定辞退に悩んでいる
●新人研修と内定者教育を連動させたい
●若手の受け身姿勢を改善したい


株式会社チェンジ シニアマネジャー

小石 友里子氏

【小石 友里子氏プロフィール】
(こいし ゆりこ)株式会社チェンジに2009年に入社。人材開発領域に従事し、企業の育成体系の構築支援、研修企画・設計、研修講師、アプリ教材の企画~開発など、幅広く取り組む。“徹底的に基礎力を鍛え上げることが、キャリアを切り開き、高いパフォーマンスに繋がる”を大切に、日々人材開発に携わっている。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-6] 受付終了

マインドセットが人と組織を変える ~管理職研修 自分の小さな箱から脱出する方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「部下が思うように動いてくれない / 関係部署とうまくいっていない / 期待される結果が出ていない」……スキルやテクニックを磨いたのに改善されないのは、なぜでしょうか。 それは個々の「行動」を支配する各々の「マインドセット(心の持ち方)」が原因です。本講演では世界で250万部のベストセラー『自分の小さな箱から脱出する方法』の著書であるアービンジャーがそのエッセンスをお話します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●決まった研修を長年繰り返しており、新たな視点を付与する研修機会が乏しい
●スキル研修に限界を感じている


アービンジャー・インスティチュート・ジャパン株式会社 東京事務所所長

陶山 匠也氏

【陶山 匠也氏プロフィール】
(すやま たくや)当社東京事務所にて、研修、人事制度改革、その他人事関連コンサルティングサービスを提供。九州大学大学院生物資源環境科学府(農業経済学修士)修了。香港科技大商学院HKUST Business School(MBA) 修了。
11/14(水)
13:00 -
14:00
特別講演[E-7] 受付終了

セブン-イレブン・ジャパンの事例に学ぶ 英語教育プログラムの効果的実施方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバル人材育成の初期段階において選抜社員の英語学習が継続しない、英語教育の効果がでない……などの課題をお持ちのご担当者は、ぜひご参加ください。国内大手コンビニエンスストアチェーン「セブン-イレブン・ジャパン」 グローバル人材開発部GMの安井氏より、グローバル化を推進した背景、候補者選抜プロセス、英語学習の促進方法などを具体的にお話しいただきます。(協賛/リアリーイングリッシュ株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●グローバル化に対応した包括的な人事戦略を策定したい
●海外で折衝できる社員の育成方法と具体的な事例を聞いてみたい
●英語がそこまで必要ではない社員に対してどのように動機づけしているのか知りたい


株式会社セブン-イレブン・ジャパン グローバル人材開発部 GM

安井 誠氏

【安井 誠氏プロフィール】
(やすい まこと)入社後、セブン-イレブン中国の副総経理、企画室室長として、中国におけるセブン-イレブン事業の展開に従事。16年に帰国後、経営企画部中国担当GMとして子会社管理業務を指揮。17年からはグローバル人材開発部GMを兼任し、社内グローバル人材の開発と外国人人材の国内受け入れ政策を推進。

株式会社セブン-イレブン・ジャパン グローバル人材開発部

塚原 健一氏

【塚原 健一氏プロフィール】
(つかはら けんいち)05年入社後、8年間の営業部門勤務を経て、13年にトレーニング部に異動。海外子会社および海外ライセンシー幹部向けの研修を担当。16年以降はグローバル人材開発部において社内の海外人材開発業務を担当。独学でTOEIC990点取得した経験をもとにプログラムの企画・運営を実施。
11/14(水)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-7] 受付終了

BQ(身体知能)強化時代の到来!~業績向上のカギを握るBQ向上リーダーシップのススメ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織・チームのパフォーマンスを支える土台は、メンバーの「健康」。生産性の高いチーム運営には、IQやEQ強化だけでなく、BQ(身体知能=自己の身体の健康とパフォーマンス状態を知覚し、コントロールする知能)の向上に焦点をあてたリーダーシップが有効です。本ワークショップでは、BQの概念と、強化メソッドをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●チームの生産性が目に見えて落ちてきている
●管理職に実践的な生産性向上施策を伝えたい


(株)ボディチューン・パートナーズ 代表取締役社長/(社)日本スポーツ&ボディマイスター協会 理事長

阿部 雅行氏

【阿部 雅行氏プロフィール】
(あべ まさゆき)富士銀行(現・みずほコーポレート銀行)に入行、投資銀行部門で営業、マーケティング、経営戦略を経験。その後グロービスにて研修講師、コンテンツ開発、トレーナー養成に従事。現在は年間200回の企業研修に登壇する講師として、年間5千人のビジネスパーソンに向けてビジネスと健康のスキルアップをサポートする。
11/14(水)
14:15 -
15:25
特大会場[E] 受付終了

人事もPDCAを回す時代へ
データ活用の問題点と解決策を明らかにし、戦略的人事を実現する
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、企業においてHRテクノロジーを開発・活用する動きが活発化しています。今後、人事データの活用が大きく広がっていくのは自明ですが、実際にデータを取り扱う人事部門では、そうした変化にどう対応していけばいいのでしょうか。本セッションでは、『日本の人事を科学する』の著者である早稲田大学・大湾氏がデータ活用のポイントを解説。サイバーエージェントの向坂氏、パーソルホールディングスの山崎氏が最新の事例を紹介し、人事データ活用のあり方について議論します。(協賛/株式会社アイ・シー・ティー)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●これから人事データを活用していきたい
●HRテクノロジーの基本について知りたい
●人事データを活用した企業の事例が聞きたい


株式会社サイバーエージェント 人材科学センター

向坂 真弓氏

【向坂 真弓氏プロフィール】
(こうざか まゆみ)一橋大学社会学部卒業後、2003年にサイバーエージェントに新卒で入社。インターネット広告代理事業の営業、マーケティング、SEMコンサルを経験。人事データ分析を目的として設立された人材科学センターに2016年に参画。採用、適材適所、退職予防などを目的としたデータ分析をし、経営への提言を行っている。

パーソルホールディングス株式会社 グループ人事本部 タレントマネジメント部 タレントマネジメント企画室 室長

山崎 涼子氏

【山崎 涼子氏プロフィール】
(やまさき りょうこ)2008年にインテリジェンス(現パーソルキャリア)に新卒で入社。入社から現在まで、採用・教育・人事運用設計など、一貫して人事領域を担当。2015年4月に人事情報室を立ち上げ、人事におけるIT・データ活用に従事。より人事データを活用した人事戦略を推進するため2018年4月にタレントマネジメント企画室を新設し、パーソルグループ全体の人事戦略に従事、現在に至る。

早稲田大学 政治経済学術院 教授

大湾 秀雄氏

【大湾 秀雄氏プロフィール】
(おおわん ひでお)コロンビア大学経済学修士。スタンフォード大学経営大学院博士。ワシントン大学オーリン経営大学院助教授、青山学院大学国際マネジメント研究科教授、東京大学社会科学研究所教授などを経て2018年から現職。(独)経済産業研究所ファカルティフェロー兼任。専門は人事経済学、組織経済学、および労働経済学。企業の人事制度や職場組織の設計と生産性やイノベーションへの影響などに関する理論および実証研究を行う。経営者や実務家に対し、経営課題の解決のための人事データの活用を指南する実践的な研究会「人事情報活用研究会」を主宰する。著書に『日本の人事を科学する 因果推論に基づくデータ活用』(2017年日本経済新聞出版社)。
11/14(水)
15:40 -
18:00
HRアワード[AW-2] 受付終了

「HRアワード2018」受賞者 事例発表会
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

HR領域において積極的な活動・挑戦を続けている企業人事部や人材ビジネス、人事担当者にとって有益な書籍やサービスなどを表彰する、「HRアワード」。その受賞者がそれぞれの取り組みについてプレゼンテーションを行う、事例発表会を開催いたします。2018年のHRを代表する顔ぶれがそろう本セッションをどうぞお見逃しなく!

(登壇企業)
15:45-16:05 ソニー株式会社
16:05-16:25 株式会社リクルートキャリア
16:30-16:50 株式会社FCEトレーニング・カンパニー
16:50-17:10 株式会社Emotion Tech
17:15-17:35 株式会社エクサウィザーズ
17:40-18:00 伊藤忠商事株式会社

※各社の発表時間は予定です。前後する場合もございますので、ご了承ください。
※開催中は自由に入退出が可能です。
※席数に限りがあるため、場合によってはお席をご用意できない場合もございます。あらかじめご了承のうえ、ご参加ください。

11/14(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-1] 受付終了

中堅社員の『部下力』強化~中堅社員のプレイングマネジャー参謀への進化~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

プレイングマネジャーが当たり前の時代。チームの成果責任、部下の指導・管理・育成・評価責任を抱え、さらに自らも日々現場で悪戦苦闘する職場のマネジャー。その負荷、ストレスは凄まじい。だからこそ今、職場の中堅社員がチームの中でどう在るかが重要テーマとして問われている。本講演では、中堅社員の『部下力』強化、プレイングマネジャーの参謀への進化のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●「部下力」について知りたい
●中堅社員の「部下力強化」がなぜ大切なのかを知りたい
●プレイングマネジャーの負担を減らしたい


株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役

徳橋 英治氏

【徳橋 英治氏プロフィール】
(とくはし えいじ)大学卒業後、大手印刷会社へ。優秀な人達が、組織の中で活かされていないことに問題意識を持つ。この問題意識から組織コンサルティング会社へ転職。その後2009年~10年に組織コンサルティング会社の立ち上げに参画するも敢え無く失敗。それでも“やっぱりこの仕事が好き“との想いから、2010年9月より独立・起業。
11/14(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-2] 受付終了

「LINE」こそ、歩留まり改善の決め手! ~ LINEを活用した採用活動の成功・失敗事例 ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

学生からメール・電話での応答率が低下していると感じていませんか? 就活イベント開催回数トップクラスを誇る当社が「LINE連携型採用管理システム」を活用したLINEコミュニケーションによる歩留まり率改善事例を公開します!
●学生アンケートからわかるメール・電話の疲弊度合いとは
●LINE活用におけるポイント、成功・失敗事例
●LINE連携型採用管理システム「Reworks Cloud」について

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●新卒採用で学生との連絡が途絶えがちで困っている
●新しい採用活動の手法、システムが知りたい


株式会社リアライブ 代表取締役

柳田 将司氏

【柳田 将司氏プロフィール】
(やなぎだ しょうじ)2009年株式会社ガクー取締役に就任。大学生向け就職支援塾「内定塾」を立ち上げ、2年間で約1,000名の学生を集客。業界最大手に成長させ、60以上のメディアに取り上げられる。 2012年株式会社リアライブを設立。年間イベント開催数450回・動員人数は40,000名を超え、業界を牽引している。
11/14(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-3] 受付終了

部下育成の重要性を理解し、チームで改革を成し遂げるリーダー育成のための研修手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織開発、働き方改革にはリーダーの意識改革が最重要課題です。この研修では部下育成の重要性に気づき、価値観の違いを理解する人間力で向き合い、安心安全でやる気の出る会議運営と、決定事項の行動を応援するコーチング、これらを統合した実践的なCAFメソッドによってチームメンバーと信頼関係を築き結果の出せるリーダーを育成します。組織開発で2億円の削減を達成した導入例を交え解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●チーム運用についてのノウハウが社内に言語化して蓄積されていない
●若手やメンバークラスから管理職との人間関係についての相談が多い


コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/コーチアプローチファシリテーター連盟 理事長

大山 裕之氏

【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルタント会社を経て、グローバルでの体験から人財育成の本質を発見。この重要性を伝えたく独立。心理学、脳科学にも精通し人間力がベースのコーチアプローチファシリテーションメソッドを開発。2万5千人以上の指導経験から生まれる濃い研修にファンも多い。笑顔の講演が魅力。
11/14(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-4] 受付終了

2.5%時代の企業の障がい者雇用の姿とは? 三菱地所グループとの協業とその未来
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

4月より2.2%となった法定雇用率。3年以内には2.3%への上昇が決定しており、5年後に更に引き上がることが確実視されています。障がい者の安定雇用に向けて、今までの方法にとらわれない総合的な仕組み構築が急務となってます。本講演では、課題に応じた多様な方法で企業の障がい者雇用を実現してきたスタートラインと三菱地所グループ様の成功事例、今後の取り組みをご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●障がい者雇用のためのノウハウが足りない


三菱地所プロパティマネジメント株式会社 総務部 部長

前田 正之氏

【前田 正之氏プロフィール】
(まえだ まさゆき)三菱地所プロパティマネジメント株式会社にて、オフィスビル運営・管理・受託営業等を担当。現在、総務部として働き方改革を目指し、ICTの推進や社内業務の生産性向上策を立案・実践。

三菱地所株式会社 街ブランド推進部 統括/不動産鑑定士

大谷 典之氏

【大谷 典之氏プロフィール】
(おおたに のりゆき)三菱地所株式会社にて、オフィスビル開発・運営・売却等を担当。現在、丸の内就業者を支援するサービス等を担当。

株式会社スタートライン 取締役

白木 孝一氏

【白木 孝一氏プロフィール】
(しらき こういち)福岡県出身。関西学院大学卒業後、未成熟だった人材サービス業界に可能性を感じベンチャーに就職。マネージャーとして規模拡大に貢献しIPOを経験後、企業の障がい者雇用課題解決、障がい者の職住近接を実現するサテライトオフィス事業を展開するため株式会社スタートラインを創業。セールス、マーケティング担当役員。
11/14(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-5] 受付終了

離職率1%のES向上企業事例も学べる ―従業員に選ばれる職場をつくるES経営手法―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足が深刻化していく経営環境の中、人的資源の蓄積と採用力強化を図っていくため、ESをマネジメントしていくことは常識となりつつあります。一方で、ESへの効果的な取り組みがイメージできない、また現在推進しているもののうまくいっていない企業が多いのが実態でもあります。どうすれば成果の出るESマネジメントにつながるのか、ESの専門コンサル会社が事例をもとに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●従業員および社員満足度アップに繋がる経営戦略を学びたい
●人手不足や採用難への抜本解決に必要な経営手法を学びたい
●ESのサーベイを行っても成果が出ない落とし穴が何かを知りたい


株式会社ヒューマンブレークスルー 代表取締役/ESコンサルタントグループ 代表

志田 貴史氏

【志田 貴史氏プロフィール】
(しだ たかし)上場大手メーカー、経営コンサルタント会社を経て、ESに専門特化したコンサルティング会社を設立すべく、現在の会社を設立。中小企業から大企業まで様々な規模及び業種で豊富なESの支援実績を持つ。主な著書として、『ES経営の鉄則』(中央経済啞社)、『ESで離職率1%を実現する人繰りの技術』(太陽出版)などがある。
11/14(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-6] 受付終了

導入1,000社から見えた、採用現場の働き方を変えるWEB面接や採用管理システムの活用法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「応募が少ない」「選考中の離脱が多い」「日程調整に時間がかかっている」等リクルーティングに多くのお悩みを抱えられている人事の方は少なくないと思います。
本講演ではそんなお悩みを解決する方法の一つとして、WEB面接を用いた人事担当者の業務効率化を、導入事例を交えながらご紹介します。採用業務に1つでもお悩みをお持ちの人事の方はぜひお越しください。何かしらのヒントをご提供できると思います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●対応すべき採用業務量過多で現場が疲弊している
●採用面接のための人員・時間・場所確保が困難になっている


株式会社ブルーエージェンシー 執行役員

熊本 康孝氏

【熊本 康孝氏プロフィール】
(くまもと やすたか)大学卒業後、株式会社リクルートに入社。主にホットペッパーグルメの法人企画・営業に7年間従事する。その後、経験を生かし2015年5月から現職。現在では事業責任者としてインタビューメーカーの普及に努める。クライアントの人事・採用の課題解決の提案、またWEB・スマホ面接の新たな価値を世の中に創出している。
11/14(水)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-8] 受付終了

【中堅企業の育成担当者様必見】階層別育成を成功に導く「研修」の方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

管理職研修や新入社員研修など、多くの企業が階層別育成に研修を導入している一方で、人事担当者の方からは「受講者の行動が変わらない」「研修で期待した効果が得られない」という声をよく聞きます。では、研修による階層別育成の効果を高めるためにはどうすればよいのか。中小・中堅企業を中心に13,000社以上の人材育成に携わった当社が、階層別育成を成功に導く研修方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●階層毎に獲得が期待される能力の定義がはっきりしていない
●研修することが育成計画の全てになっている


トーマツ イノベーション株式会社 人材戦略コンサルティング第二事業部 シニアコンサルタント

高田 信弘氏

【高田 信弘氏プロフィール】
(たかだ のぶひろ)大手金融システム会社にて、インターネットを含むWEBシステムの企画・設計・構築・開発・運営等に従事した後、トーマツ環境品質研究所(現トーマツ イノベーション)に入社。経営コンサルティング、企業内研修・セミナー活動等に従事。専門分野は経営管理と人材開発。著書に『聴く力』(共著/ダイヤモンド社)など。
11/14(水)
16:55 -
18:05
特大会場[F] 受付終了

働き方改革、多様性、AI+IoTの時代に求められる「社内コミュニケーション」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材の多様化、フリーアドレスやリモートワークの進展などにより、近年、人々の働き方は大きく変化しました。当然、社内でのコミュニケーションの方法にも変化が見られますが、どのような課題があり、どんな工夫が求められているのでしょうか。日本の人事リーダーを代表するカルビー・武田氏、カゴメ・有沢氏を迎え、キャリアカウンセリングの第一人者である宮城氏の司会で、コミュニケーションによる組織活性化のポイントに迫ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

●職場でのコミュニケーションがうまくいっていない
●多様な働き方をしている社員をいかにマネジメントすればいいのか悩んでいる
●従業員同士のコミュニケーションを通じて組織活性化を実現したい


カルビー株式会社 執行役員 人事総務本部 本部長

武田 雅子氏

【武田 雅子氏プロフィール】
(たけだ まさこ)1968年東京生まれ。89年に株式会社クレディセゾン入社。全国のセゾンカウンターで店舗責任者を経験後、営業推進部トレーニング課にて現場の教育指導を手掛ける。その後戦略人事部にて人材開発などを手掛け、2014年人事担当取締役に就任。2016年には営業推進事業部トップとして大幅な組織改革を推進。2018年5月より現職、全員が活躍する組織の実現に向けて施策を推進中。

カゴメ株式会社 常務執行役員CHO(人事最高責任者)

有沢 正人氏

【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。2004年にHOYA株式会社に入社。人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグループの人事を統括。全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任。グローバルサクセッションプランの導入などを通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。2009年にAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。2012年1月にカゴメ株式会社に特別顧問として入社。カゴメ株式会社の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。2012年10月より現職となり、国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。

キャリア心理学研究所 代表/臨床心理士

宮城 まり子氏

【宮城 まり子氏プロフィール】
(みやぎ まりこ)慶応義塾大学文学部心理学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。臨床心理士として病院臨床(精神科、小児科)などを経て、産能大学経営情報学部助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院キャリアカウンセリングコースに研究留学。立正大学心理学部教授、法政大学キャリアデザイン学部教授を経て、2018 年4 月から現職。専門は臨床心理学(産業臨床、メンタルヘルス)、生涯発達心理学、キャリア開発・キャリアカウンセリング。他方、講演活動や企業のキャリア研修などの講師、キャリアカウンセリングのスーパーバイザーとしても精力的に活躍している。著書に、『キャリアカウンセリング』(駿河台出版社)、『産業心理学』(培風館)、『7つの心理学』(生産性出版)、『「聴く技術」が人間関係を決める』(永岡書店)などがある。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop