日本の人事部「HRカンファレンス2018-春-[東京]」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2018年5月15日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

プログラム

受付状況
日付

ジャンル

フリーワード
<5/18(金)>
5/18(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-1] 受付終了

マーケティングを革新する生活者発想とは~顧客発想と違う、イノベーションの源泉~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

デジタルトランスフォーメーション時代、顧客体験が重要視されています。しかし、「顧客(今のお客様)」を追っても、戦略の成功確率を上げるだけで、「次の事業やイノベーションは生まれにくい」のが現状です。大切なのは、「少し先の未来の事業チャンス」を見つけること。そのヒントは「生活者の意識の裏」に隠れています。顧客発想とは違う、「生活者」を見立てるマーケティングをご紹介します。

【この講演に期待できること】

●次代の事業やイノベーションを生むために、「生活者」に焦点を当てたマーケティング手法が学べる


博報堂マーケティングスクール 代表

岡 弘子氏

【岡 弘子氏プロフィール】
(おか ひろこ)1993年博報堂入社。各業界のコミュニケーション戦略業務や、事業戦略のための新市場創造業務に従事。2014年博報堂ソリューションの情報発信サービスの立上げ。2016年「博報堂マーケティングスクール」を開講、研修プログラムを提供開始。慶応義塾大学大学院社会学専攻科社会心理学修了。グロービス経営大学院経営学専攻科修了。

博報堂ブランド・イノベーションデザイン ディレクター

岡田 庄生氏

【岡田 庄生氏プロフィール】
(おかだ しょうお)2004年博報堂入社。PR 戦略局を経て、現在、企業ビジョンやブランド、商品開発などの支援を行う博報堂ブランド・イノベーションデザインに所属。日本広告業協会(JAAA)懸賞論文金賞受賞。日本PR協会「PRアワード2014」優秀賞受賞。著書に『博報堂のすごい打ち合わせ』(SBクリエイティブ)他。国際基督教大学卒業。
5/18(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-2] 受付終了

最新事例から紐解く、採用活動解禁前の母集団形成を成功に導く攻略法とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒採用活動解禁前から学生と接触したくても方法がわからなかったり、就職サイトを利用しても他社の情報に埋もれてしまったりして、なかなか求める学生層に会えないといった経験も多いかと思います。
本講演では、早期イベント年間開催回数トップクラスの当社が、最新の企業事例を交えて、【業界・規模・ネームブランドに関わらず早期接触から学生を承諾まで結びつけるノウハウ】を公開します。

【この講演に期待できること】

●新卒採用で学生と早期に接点を作る方法が学べる
●戦略的かつ効果的な学生へのアプローチ法がわかる
●母集団形成に成功した企業の実例を知ることができる


株式会社リアライブ 代表取締役

柳田 将司氏

【柳田 将司氏プロフィール】
(やなぎだ しょうじ)2009年株式会社ガクー取締役に就任。大学生向け就職支援塾「内定塾」を立ち上げ、2年間で約1,000名の学生を集客。業界最大手に成長させ、60以上のメディアに取り上げられる。 2012年株式会社リアライブを設立。年間イベント開催数250回・動員人数は15,000名を超え、業界を牽引している。
5/18(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-3] 受付終了

「やらない」「デキない」「伸びない」社員の育て方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

みんな薄々気づいている、一様の教え方や研修では社員が育たない。教える側ではなく受ける側に問題がある。社員の性格特性を見抜いてグルーピングすることが育成の第一歩。それぞれに効果的な育て方を取り入れて、ムリムダムラのある研修を止めましょう。今すぐに始められる現場での成長を促進するOJTの方法とは。パーソナリティテスト『Decide+』がしっかりサポート。

【この講演に期待できること】

●効率的かつ効果的な社員育成の手法を学ぶことができる
●主観に頼らず客観的な性格特性から本質を見抜き、若手・新人の育て方を学べる
●既存社員のポテンシャルを最大活用して生産性を上げる実践的なヒントが得られる


株式会社スターリーグ 代表取締役

森戸 朝之氏

【森戸 朝之氏プロフィール】
(もりと ともゆき)成長ベンチャー/中小に特化した組織・人事コンサルタント。(株)マードゥレクス入社後、要職の採用、組織改革、業務効率化のリーダーを歴任。(株)ライスアイランドで新規事業責任者として720%増収を牽引。2016年(株)スターリーグ設立(組織開発・採用、転職支援)。2006年早稲田大学大学院理工学研究科修了。
5/18(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-4] 受付終了

HRテクノロジーの活用により採用を成功に導く新戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「合格率」・「進捗率」の高いターゲットの含有率を上げ、大量の母集団偏重型採用から脱却するための戦略について紹介いたします。また、今までの採用が大きく変わる、これからの採用のあり方について、採用支援およそ30年の実績から、情報共有をさせていただきます。

【この講演に期待できること】

●テクノロジーを活用した母集団構築に頼らない採用手法について知ることができる
●これからの採用の在り方がどのように変化していくのか、その予測について聞ける


日本データビジョン株式会社 代表取締役社長

太田 和人氏

【太田 和人氏プロフィール】
(おおた かずひと)大学卒業後、大手生保に入社後、総合商社日商岩井(現双日)の社内ベンチャー企業を経て採用コンサル企業に入社、役員を経て代表取締役。その後、採用システム販売企業を創業、代表取締役。創業メンバーに経営を委譲し、日本データビジョンに参加。採用支援20年の経験と新スキームの構築の実績を持つ。
5/18(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-5] 受付終了

ストレスチェックの集団分析を組織改善に活かす!標準的な分析+αの手法と活用事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ストレスチェック義務化に対応するものの、集団分析結果がわかりにくい、分析結果をどのように活かせばいいのかについて、人事担当者から悩みをよく聞く機会が増えてきました。ストレスが企業に与える損失の算出、新たな視点での集団分析手法等、ストレスチェックの集団分析について、より良い分析方法とその活用方法について、具体的な分析事例とともにご紹介いたします。

【この講演に期待できること】

●ストレスチェックの集団分析をよりわかりやすくするための+αの分析方法がわかる
●従業員のストレスの課題を経営陣に分かりやすく共有する手段として、ストレスがもたらすコスト損失の算出方法がわかる
●組織改善にどのように集団分析を活かせば良いかがわかる


ユナイテッド・ヘルスコミュニケーション株式会社 代表取締役社長

白瀧 康人氏

【白瀧 康人氏プロフィール】
(しらたき やすと)米国ギャラップ社、株式会社日本LCAにて調査・コンサルティングに携わった後、伊藤忠商事グループ会社(IML株式会社等)を経て現職。マンチェスター大学大学院卒(マンチェスタービジネススクール MBA)。

ユナイテッド・ヘルスコミュニケーション株式会社 執行役員 専門健康心理士 健康経営アドバイザー

橋本 空氏

【橋本 空氏プロフィール】
(はしもと そら)大学、大学院と健康心理学、臨床心理学を専攻した後、大学教員として心理学教育と研究に従事。専門は健康心理学、パーソナリティ心理学、臨床心理学、心理統計学など。
5/18(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-6] 受付終了

人財戦略としての「働き方改革」~社員がいきいき働く生産性の高い組織の作り方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「働き方改革」の目的は長時間労働削減ではありません。今企業で働く人々を支えている様々な慣習や仕組みを見直し、多様な人財の活躍を促し、生産性を向上させることが目的です。個人の意識変革や能力向上、業務プロセス見直し、社内コミュニケーション促進、マネジメント力向上など、支援事例を交え、俯瞰的・客観的視点から、社員がいきいき働く生産性の高い組織を作る方法をご紹介いたします。

【この講演に期待できること】

●生産性の高い組織が実施する施策について知ることができる


株式会社トッパンマインドウェルネス 取締役

松井 亜希子氏

【松井 亜希子氏プロフィール】
(まつい あきこ)実践から学び、成長する組織をつくるコンサルテーションに取り組んでいる。研修では、管理職へのコーチング、ファシリテーション等の対話スキルや、次期リーダー層への自分と現状を客観視し目的を描く思考スキルのプログラムを提供。組織内で方針を検討、または問題点に向き合うような対話機会の設計運営実績も多数ある。

あまねキャリア工房 代表

沢渡 あまね氏

【沢渡 あまね氏プロフィール】
(さわたり あまね)業務改善・オフィスコミュニケーション改善士。
日産自動車、NTTデータなどでIT購買部門、情報システム部門、広報部門などを経験し、2014年秋より現業。
企業の業務プロセスやインターナルコミュニケーション改善の講演・コンサルティング・執筆活動などを行う。著書に『職場の問題地図』がありシリーズ累計15万部を突破。
5/18(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-7] 受付終了

組織進化をリードする次世代人材をどう育てるか? 人が育つ「3つのデザイン」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業領域の拡大や新分野への参入など、戦略推進スピードが求められる中、これまでの採用や教育で本当に良いのかと悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。本講演では、組織の成長をけん引する次世代育成を「ポテンシャル」「人材育成システム」「日常プロセス」の一貫した3つのデザインで、成長し続けている企業事例とともにご紹介します。

【この講演に期待できること】

●誰もが戦略人材として育つ「3つのデザイン」を描くポイントがわかる
●「育てる力」ではなく「育つ力」を会社も個人もどのようにつけていくかのアプローチがわかる
●実例から「自社らしい人材の育て方」がイメージできる


株式会社アイ・コミュニケーションズ 代表取締役社長

臼井 弥生氏

【臼井 弥生氏プロフィール】
(うすい やよい)鉄鋼専門商社を経て、アイ・コミュニケーションズ設立に携わる。1999年代表取締役就任。経営ビジョン・中長期経営戦略の策定、コミュニケーション・ブランド戦略をキーにした組織変革の企画展開、人財開発コンサルティングに幅広く携わる。全社ビジョン・理念の浸透・ブランドコンセプトの立案・展開など実績多数。
5/18(金)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-14] 受付終了

マインドセットが人と組織を変える~『自分の小さな箱から脱出する方法』の一部を体験
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「苦手な上司・部下がいる」「関係部署とうまくいっていない」「期待される結果が出ていない」……このような問題がありませんか? それは個々の「行動」を支配するそれぞれの「マインドセット(心の持ち方)」が原因です。本講演では世界で250万部のベストセラー『自分の小さな箱から脱出する方法』の著書であるアービンジャーによる組織の在り方を根底から変える研修の一部を体感いただきます。

【この講演に期待できること】

●実践を通して、自社の組織の在り方を変えるヒントが得られる
●組織風土や人間関係を円滑にするヒントが得られる


アービンジャー・インスティチュート・ジャパン株式会社 東京事務所長

陶山 匠也氏

【陶山 匠也氏プロフィール】
(すやま たくや)株式会社日本政策投資銀行(DBJ)にて、買収案件へのファイナンス、投融資業務、海外拠点の経営管理を通じてバリューアップや組織風土改革について知見を深める。HKUST Business SchoolにてMBAを取得。当社東京事務所にて、人事研修やコンサルティングサービスを提供。
5/18(金)
10:45 -
11:55
特大会場[J] 受付終了

「多様性」が組織を強くする!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革、「人生100年時代」の到来、AIやビッグデータ活用の進展……急激な変化の波に多くの企業がさらされる中、あらためて組織の「多様性」に注目が集まっています。大きな変化に対応するためには、多種多様なキャリアや背景を持った人々が意見を交わし合い、これまでの経験にとらわれない新しいアイデアを生み出すことが求められるからです。では、多様性のある組織をどのように作っていけばいいのでしょうか。日本マクドナルド、サイボウズ、ローソンの事例から、多様性が組織に何をもたらすのかをひもときます。

【この講演に期待できること】

●3社による先進的事例を聞くことができる
●ここ数年議論され続けてきた「多様性」の意義を、あらためて考える


日本マクドナルド株式会社 執行役員 人事本部長

長 敦子氏

【長 敦子氏プロフィール】
(ちょう あつこ)1995年に南カリフォルニア大学院を修了し、KPMG Los Angeles、KPMGグローバルソリューションに入社。2000年タワーズ・ペリン(現:ウイリス・タワーズワトソン)入社。日本で外資系企業・日系企業の人事コンサルティングに着手。2003年ボーダフォン(現:ソフトバンク)に入社して人事企画を行う。2007年から西友で人財部 シニアダイレクター、人事本部 上席部長を務めた後、2013年4月にマクドナルド入社。2015年7月より現職。

サイボウズ株式会社 執行役員 事業支援本部長

中根 弓佳氏

【中根 弓佳氏プロフィール】
(なかね ゆみか)1999年、慶応義塾大学(法学部法律学科)卒業後、関西の大手エネルギー会社に入社。2001年、サイボウズ株式会社に入社。知財法務部門にて著作権訴訟対応、契約、経営、M&A法務を行った後、人事においても制度策定や採用を中心とした業務に従事。法務部長、事業支援本部副本部長を歴任し、財務経理などを含め、これら全般を担当する事業支援本部長に就任。2014年 8月より執行役員 事業支援本部長に就任(現任)。

株式会社ローソン 人事本部 部長

山口 恭子氏

【山口 恭子氏プロフィール】
(やまぐち やすこ)1993年4月新卒で入社。店舗勤務後本社に異動。約1年の産休・育児休職取得後2001年復職し人事業務に従事。2012年から女性・外国籍社員・障がい者を中心としたダイバーシティ推進などを担当し、事業所内保育施設・障がい者雇用の特例子会社などを設立。2015年より人事本部 人事企画部長。特例子会社(株)ローソンウィルの取締役も兼任。なでしこ銘柄5年連続選定。

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻博士後期課程修了、博士(政策学)。一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境学習、キャリア、人的資源管理等が研究領域。人材育成学会理事、NPOキャリア権推進ネットワーク授業開発委員長。主な論文:Role of knowledge brokers in communities of practice in Japan, Journal of Knowledge Management, Vol.20 Iss 6,2016. 主な著書:『パラレルキャリアを始めよう!』(ダイヤモンド社、2015年)、 『越境的学習のメカニズム』(福村出版、2018年)他。
5/18(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-1] 受付終了

『ストレスチェックで健康経営』―ストレスチェック分析結果から見える職場改善策―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ストレスチェック制度導入後2年が経過しました。本講演では、50万件を超えるストレスチェック実施データを分析し、制度2年目の実施状況や、ストレスの高い職場に潜む問題点等を総括します。関心が高まっている「健康経営」にも触れ、分析結果から見えるそれぞれの職場課題に即した事後対策について、企業事例を交えてご提案します。(協賛/株式会社保健同人社・株式会社ヒューマネージ)

【この講演に期待できること】

●実施状況から紐解く、現状の課題と打ち手について新たな発見がある
●ストレスチェック分析結果を、戦略的に自社の職場改善に活用できる
●ストレスチェックと「健康経営」を効果的に結びつけて運用するコツがわかる


株式会社ヒューマネージ HCサービス統括本部 アセスメントソリューショングループ 部長/産業カウンセラー

嬉野 真也氏

【嬉野 真也氏プロフィール】
(うれしの しんや)早稲田大学第一文学部で心理学を専攻。卒業後、ヒューマネージへ入社し、アセスメントツール(ストレスチェック、適性検査等)の開発に携わりながら、早稲田大学の小杉研究室にて、産業場面におけるストレス心理学の研究に取り組む。研究で得た成果・経験を学会発表、企業向け講演・提案営業等、幅広い場面で活用している。

株式会社保健同人社 健康サービス事業部 健康経営アドバイザー/臨床心理士/精神保健福祉士/産業カウンセラー

平井 大祐氏

【平井 大祐氏プロフィール】
(ひらい だいすけ)大学院修了後、精神保健福祉センターや児童養護施設にて、精神疾患、依存症、ひきこもり、被虐待児とその家族などの相談に従事。現在は保健同人社の企画開発チームにて健康経営支援、データヘルス支援、人事コンサルティング、セミナー講師、ストレスチェック集団分析、カウンセリング、サービス開発などを行っている。
5/18(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-2] 受付終了

2018年以降の障がい者労働市場をデータで解説~市場変化に対応した雇用戦略とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

法定雇用率は2018年4月から2.2%へ、2021年3月までには2.3%まで引き上がります。各種行政統計データを俯瞰し、当社独自の切り口から需要・供給ニーズを再整理したところ、今後より一層苛烈な売り手市場になることがわかってきました。この環境に対して各企業は、どのような対策が打てるのでしょうか。本講演では、データから導く各企業の有効な対策についてお伝えいたします。

【この講演に期待できること】

●障がい者雇用の現在とこれからについて理解できる
●障がい者雇用の効果的な打ち手について気づきを得られる


パーソルチャレンジ株式会社 事業推進部 ゼネラルマネジャー

大濱 徹氏

【大濱 徹氏プロフィール】
(おおはま あきら)パーソルキャリアへ入社後、障がい者の人材紹介サービス「DODAチャレンジ」に参画。2013年より、同サービスの責任者。のべ1,500社以上の採用支援と雇用アドバイザリー業務に従事。現在は、パーソルグループで障がい者雇用支援事業を展開する、パーソルチャレンジの事業企画やマーケティング業務を担当。
5/18(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-3] 受付終了

Lead the self ~先が見えない時代に必要なリーダーシップとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自分を導くことが出来なければ、人を導くことはできない! つまり、リーダーは「自分自身を導く」=「自分の志をしっかり持ち、踏み出す」ことが大切です。本講演では、「自分自身(価値観)」をよく知り、「自分の現状」「自分が何をやりたいか」を理解すること! それこそがリーダーシップの第一歩であることをお伝えします。(協賛/株式会社かんき出版)

【この講演に期待できること】

●「リーダーとは」「リーダーシップとは」を考え直す機会になる
●リーダー育成についての最新の手法が学べる
●リーダー論について、Yahoo!アカデミアの学長の話が聞ける


株式会社ウェイウェイ 代表取締役/ヤフー株式会社 Yahoo!アカデミア学長

伊藤 羊一氏

【伊藤 羊一氏プロフィール】
(いとう よういち)日本興業銀行入行後、プラス(株)に転じ、執行役員マーケティング本部長として事業全般を統括。ソフトバンクアカデミアに所属し、孫正義氏へプレゼンし続け、国内CEOコースで年間1位の成績を修めた経験も持つ。2015年ヤフー(株)に転職。現在は、Yahoo!アカデミア学長として、次世代リーダー育成を行う。
5/18(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-4] 受付終了

数字に強いビジネスパーソンの育て方~会社を強くするのに必要な数的思考~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、ビッグデータや統計学など、数学やデータ分析に関する言葉がビジネスシーンにも登場することが増えてきました。数字に対して苦手意識を持つ方も多い中で、実はビジネスパーソンとしてスキルアップするためには「数字に対する意識」が不可欠です。
本講演では仕事での数字に対する意識を高めるために必要なポイントや身につけ方を通して、従業員のパフォーマンス向上のヒントをお伝えします。

【この講演に期待できること】

●数字に対する意識を高めるために必要なポイントがわかる


公益財団法人 日本数学検定協会 事業推進部 ビジネス数学グループ マネジャー

近藤 恵介氏

【近藤 恵介氏プロフィール】
(こんどう けいすけ)東京工業大学大学院生命理工学研究科修了後、予備校講師などを経て現職。数学と社会の関わりについて研究し、「ビジネス数学」という新しいジャンルを開拓。 「ビジネス数学」に関する講座や検定試験などの企画・運営を手がけ、年間100本以上の研修・セミナー・講演を行う。
5/18(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-5] 受付終了

キャリア採用の母集団最大化 ~エージェントから数多く質のいい推薦を維持する方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「応募が来ない」「いい人材に出会えない」等、キャリア採用に苦戦されている人事の方は少なくないと思います。本講演では、数多くの採用支援をしてきた講師が、「キャリア採用の母集団最大化」について、「エージェントからの推薦」に絞って、実際の企業様の事例を交えお話しいたします。「競争率の高い採用」「難易度の高い採用」等で悩んでいる人事の方は是非お越しください。

【この講演に期待できること】

●キャリア採用における母集団最大化のやり方がわかる
●エージェントから数多く質のいい推薦を維持する方法がわかる
●実際にキャリア採用を成功させている企業の事例を聞ける


株式会社エクスオード 代表取締役

守屋 尚氏

【守屋 尚氏プロフィール】
(もりや ひさし)1989年(株)リクルート入社。一貫してHR事業に従事。2002年グループマネージャーに着任。2004年に退職後、外資系ブランドマネジメント企業でディレクターとして転職。2008年に独立し(株)エクスオードを設立、現在に至る。自ら構築した「エージェントマネジメント」サービスを中心に事業を展開。
5/18(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-6] 受付終了

「働き方改革」時代の学習機会提供の難所と乗り越え方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「人生100年時代」「働き方改革」など環境が大きく変わる中、それらに伴い、学習機会提供の難所がどこにあるのか? アンケートの結果や、事例を交えてご紹介します。

【この講演に期待できること】

●環境が変わる中での学習機会提供の難所がどこにあるのかがわかる
●学習機会の提供についてのアンケート結果や事例を聞ける


株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクター

井上 陽介氏

【井上 陽介氏プロフィール】
(いのうえようすけ)消費財メーカーに従事後、グロービスにて企業向け人材コンサルティング、名古屋オフィス新規開設リーダー、法人部門マネジング・ディレクターを経て、デジタル・テクノロジーで人材育成にイノベーションを興すことを目的としたグロービス・デジタル・プラットフォーム部門を立ち上げ責任者として組織をリードする。
5/18(金)
13:00 -
14:00
特別講演[K-7] 受付終了

タフな環境で飛躍できる人材の見極め方~グローバル越境プログラム7年間の分析結果~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCAワールドと呼ばれる先の読めない時代に活躍するのは、タフな環境・修羅場を成長の機会と捉え飛躍できる人材です。創業以来7年間、ビジネスパーソンを新興国の社会課題の現場に送り込む「留職」(HRアワード2014受賞)を展開してきたクロスフィールズが、約150人の経験者の分析結果をもとに「タフな環境・修羅場で飛躍する人材」のコンピテンシーと、その見極め方をお話しします。

【この講演に期待できること】

●課題を自分事ととらえ、解決まで推進する人材の特性がわかる
●タフな環境の中でもゴールを描き、周りを巻き込めるリーダー育成のヒントが得られる


NPO法人クロスフィールズ 事業統括マネージャー

中山 慎太郎氏

【中山 慎太郎氏プロフィール】
(なかやま しんたろう)2006年一橋大学法学部卒業。国際協力銀行、国際協力機構、三菱商事株式会社にて特に中南米のインフラ開発に従事後、2014年クロスフィールズ参画。留職プログラムのプロジェクトマネージャ―、留職事業の事業統括を経て、現在は経営管理統括と、留職プログラムの企業への導入活動を行う法人営業マネージャーを兼任。
5/18(金)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-15] 受付終了

たった2日間で1400もの企画案を引き出した発想法 アニマル・シンキング!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

アニマル・シンキングは、ユダヤ人が開発した発想法&課題解決手法です。動物を「比喩(メタファー)」として発想のヒントに使い、誰でも楽しみながらアイデアを引き出すことができます。会議活性化や職場の問題解決、働き方改革、イノベーションまで様々な場面で活用できます。本ワークショップでは、様々な企業における導入事例をご紹介し、アニマル・カードを使った発想法をご体験いただきます。

【この講演に期待できること】

●アイディアを簡単に大量に引き出せる方法が体験を通じてわかる
●問題に対するさまざまな視点からの解決策の出し方がわかる
●アニマル・シンキングの活用事例を知ることができる


G-ソリューション株式会社 代表取締役

三宅 潤一氏

【三宅 潤一氏プロフィール】
(みやけ じゅんいち)組織変革・人材開発コンサルタント。大学卒業後、研修会社とコンサルティング会社を経て独立。これまでの顧客企業は大手企業を中心に130社、受講者は3万人を超える。職場での実践と成果に注力し、4期ぶりの営業予算の達成やうつ病の罹病率の半減、残業時間を一人当たり平均30時間削減など多くの成果を上げている。
5/18(金)
14:15 -
15:25
特大会場[K] 受付終了

社員の成長を促し、組織を元気にするためのアプローチ
ヤフーの事例から学ぶ「組織開発」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「社員一人ひとりの才能と情熱を解き放つ」というテーマのもと、さまざまな施策に取り組む、ヤフー。「組織開発」の先進企業として知られますが、同社では社員と組織が成長するための仕組みをどのように作っているのでしょうか。近年注目を集めている「1on1ミーティング」など、具体的な取り組みやその効果を同社の本間氏が紹介。「組織開発」研究で著名な南山大学の中村氏との議論で、日本企業が組織開発をどのように進めていけばいいのかを考えます。

【この講演に期待できること】

●「1on1ミーティング」など、ヤフーが展開する注目の手法について詳しく紹介する
●ヤフーの展開する施策にはどのような効果があるのか、中村氏が詳しく解説する


ヤフー株式会社 常務執行役員 コーポレートグループ長

本間 浩輔氏

【本間 浩輔氏プロフィール】
(ほんま こうすけ)1968年神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、野村総合研究所に入社。コンサルタントを経て、後にヤフーに買収されることになる株式会社スポーツ・ナビゲーション(サイト名:スポーツ・ナビ、現ワイズ・スポーツ)の創業に参画する。2002年同社が傘下入りした後は、ヤフー・スポーツのプロデューサー、ピープル・デベロップメント本部長などを経て、2018年より現職。

南山大学 人文学部心理人間学科 教授/人間関係研究センター センター長

中村 和彦氏

【中村 和彦氏プロフィール】
(なかむら かずひこ)1964年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院教育研究科教育心理学専攻後期博士課程満期退学。専攻は組織開発、人間関係トレーニング、グループ・ダイナミックス。アメリカのNTL Institute組織開発サーティフィケート・プログラム修了。組織開発の実践者養成を通して現場の支援に携わるとともに、実践と研究のリンクを目指したアクションリサーチに取り組む。著書に『入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる』(光文社新書)などがある。
5/18(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-1] 受付終了

働き方改革がミドルマネジャーの役割を変える
その時、人事は何をすべきか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リクルートワークス研究所人事研究センター長で、弊社顧問の石原直子とともに「新しい働き方と育て方を実践するミドルマネジャー」について考察します。
今時のマネジャーに求められるものは増える一方です。そんなマネジャーが持つべき能力・スキルを俯瞰した上で、人事としてそのようなミドルマネジャーをいかに育てられるか? そのためのアプローチ方法をご紹介します。

【この講演に期待できること】

●働き方改革を成功に導くために、ミドルマネジャーが持つべき能力・スキルを学ぶことができる
●そのようなミドルマネジャー育成に人事としてどのようにアプローチすれば良いかのヒントを得られる


株式会社BRICOLEUR 代表取締役

野元 義久氏

【野元 義久氏プロフィール】
(のもと よしひさ)リクルート、マーケティング関連ベンチャー、一部上場企業の新規事業立ち上げを経て、組織人事コンサルティングへと転身。独立後、営業チーム開発コンサルティング会社を設立。1600の営業チームにワークショップを行う。2015年、株式会社BRICOLEURを設立。企業内ファシリテーター養成の実績は1万人以上。

リクルートワークス研究所 人事研究センター長 Works編集長/株式会社BRICOLEUR 顧問

石原 直子氏

【石原 直子氏プロフィール】
(いしはら なおこ)銀行、人事コンサルティングファームを経て2001年よりリクルートワークス研究所に参画。以来、人材ポートフォリオ・タレントマネジメント・女性リーダー育成・働き方改革など人材マネジメント領域の研究に従事。 2013年に提言書「提案 女性リーダーをめぐる日本企業の宿題」を作成した。著書に『女性が活躍する会社』(共著、日経文庫)がある。
5/18(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-2] 受付終了

サーバントリーダーシップによる組織開発の真実~事例紹介:吉野家の取り組み~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

メンバーの主体性と力を引き出し、組織力を高めるサーバントリーダーシップが注目されています。しかし、理想論ではないか? 実際どうすれば身に付けることが出来るのか? また組織にどう波及出来るのか? イメージ出来ない人も多いのではないでしょうか。その真実を、サーバントリーダーシップによる組織開発に取り組んでいる吉野家様の取り組み事例とともに明らかにしていきます。

【この講演に期待できること】

●「サーバントリーダー」の具体的な育成手法と組織へのアプローチ手法を学べる
●これからの時代に必要な組織開発の手法を具体的な事例をもとに知ることができる


NPO法人日本サーバント・リーダーシップ協会 理事長/株式会社レアリゼ 代表取締役社長

真田 茂人氏

【真田 茂人氏プロフィール】
(さなだ しげと)株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼ、NPO法人日本サーバントリーダーシップ協会を設立。サーバントリーダーシップの普及を通じ、個人の意識変革を起点とした組織開発を行うことを強みとし、日本を代表する企業・官公庁など幅広い分野で多数の研修導入、講演実績がある。

株式会社吉野家ホールディングス 執行役員 グループアカデミー チーフコンサルタント

田中 柳介氏

【田中 柳介氏プロフィール】
(たなか りゅうすけ)1979年吉野家(現吉野家ホールディングス)入社。1998年取締役、2002年常務取締役 吉野家東日本事業部長、2009年吉野家インターナショナル代表取締役社長をへて現職。グループの中堅幹部から経営者への育成を担当。
5/18(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-3] 受付終了

集合研修ではなくマイクロラーニングシステムで「社員に効率の良い働き方を習慣化」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

長時間残業や非効率は、社員一人一人の働き方習慣の結果です。しかし、一人一人の働き方の意識と習慣を変えるのは簡単ではありません。全社員に効率の良い働き方を浸透させようとすると集合型研修だけでは限界がやってきます。今回、UMUジャパンと共同で作成した高密度仕事習慣のシステムと全く新しい働き方改革手法をご紹介します。低コストで確実な定着を目指すご担当者様はぜひお越しください。

【この講演に期待できること】

●全社員に効率の良い働き方を定着させるための展開戦略が分かる
●時間当たりの密度が高い仕事習慣に変わるための手法が理解できる
●働く習慣の密度を高めるための情報システムを実際に見ることができる


習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役社長

古川 武士氏

【古川 武士氏プロフィール】
(ふるかわ たけし)日立製作所などを経て2006年に独立。結果を出すには「行動変容・習慣化」が最も重要なテーマと考え、日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。オリジナルの習慣化理論・技術を基に、研修・行動変容支援を行っている。「仕事の高密度化習慣」は実践的かつ体系的と評価され多くの実績を上げている。

株式会社IPイノベーションズ 代表取締役/ユームテクノロジージャパン株式会社 取締役会長

浦山 昌志氏

【浦山 昌志氏プロフィール】
(うらやま まさし)1978年松下電器産業入社。その後政府研究所での生物物理研究を経て1990年CSK入社。Cisco認定教育やLMS国内初導入など実績を残す。2003年IPイノベーションズ設立。2008年ATDJapan設立に関わる。2018年UMUJapan設立など約30年に及ぶ人材育成の豊富な実績とATDJapanでの研究成果を元にした先進的なコンサルティングに定評がある。
5/18(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-4] 受付終了

上手くいくアルバイト採用
最新トレンドと成功事例からみる選択すべき方法とは!?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

バブル期以来の人材不足により、多くのアルバイト・パートを雇用する企業では採用が大きな課題となっています。本講演では多くのアルバイト・パートを抱え、その採用を目指す企業を対象に、最新の30万件の採用データと事例をもとに「採用データ取得の重要性」「採用がうまい企業が行っていることは?」など、具体的ですぐに使える方法を分かりやすくお伝えします!

【この講演に期待できること】

●アルバイト採用の最新トレンドと成功事例が聞ける
●アルバイト採用ですぐに実施できるノウハウを聞ける


株式会社エスプール 執行役員 採用支援事業部 事業部長

沼野 幹生氏

【沼野 幹生氏プロフィール】
(ぬまの みきお)2002年株式会社エスプールに入社。人材派遣部門で活躍し、退職後は大手人材サービス会社にて小売業界最大手企業などを担当。その後特徴的な人事制度で株式会社エスプールに再入社し、現在は50万人の採用ノウハウを活用した採用支援事業を手掛ける。
5/18(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-5] 受付終了

働き方改革に効く! 実践的イクボスの育て方~クイズでダイバーシティ力を鍛える!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

“働き方改革”が叫ばれる中、上司も部下もワークライフバランスを実践しながら仕事の生産性を高めることが現場の管理職に求められています。ダイバーシティや女性活躍の推進に管理職の理解が得られずなかなか進まない、「イクボス」とはどんな管理職か、具体的なイメージがわかない、このようなお悩みをお持ちの方は是非、本講演へ。当日は、実際研修で行っているイクボスクイズの一部をご紹介します!

【この講演に期待できること】

●ダイバーシティ、女性活躍推進の加速に必要な管理職育成手法が学べる


株式会社サクセスボード 代表取締役社長

萱野 聡氏

【萱野 聡氏プロフィール】
(かやの さとる)日本通運株式会社、SAPジャパンで人事業務全般に従事。長年の人事経験より、キャリアアドバイザーの重要性に目覚め、産業カウンセラー、米国CCE Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー等を取得。慶應義塾大学SFC研究所CRL個人研究会員。現在は人事コンサルタント、研修講師として活躍中。

株式会社サクセスボード 取締役/Woman’s Career 事業部長

藤崎 葉子氏

【藤崎 葉子氏プロフィール】
(ふじさき ようこ)大学卒業後、金融業界にて営業、新規事業に従事。その後ベンチャー企業で人事を担当、キャリア開発の重要性を感じ教育研修の道へ。現在は多くの企業の女性活躍推進に携わり、キャリアデザイン、仕事と育児の両立支援、女性リーダー育成等多くの女性向け研修の講師やキャリアカウンセラーとしても活躍中。一女の母。
5/18(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-6] 受付終了

動画による「働き方改革」:三井住友海上火災保険などの成功事例と活動定着の手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「働き方改革」に向けた具体的な取り組みが求められる中、多くの企業担当者は活動を社内に定着させることへの課題感をお持ちです。本講演では、三井住友海上火災保険株式会社のご担当者に登壇いただくなど、さまざまな企業の事例紹介を通じて、実践にもとづく課題解決手法や、動画の特性を効果的に活かすためのノウハウなどをお伝えします。

【この講演に期待できること】

●働き方改革の実践例を企業の担当者から直接聞くことができる
●働き方改革の活動を社内に定着させる手法を学べる
●効果的に動画を活用するノウハウを知ることができる


三井住友海上火災保険株式会社 人事部企画チーム 兼 働き方改革推進チーム 課長

荒木 裕也氏

【荒木 裕也氏プロフィール】
(あらき ゆうや)2000年三井海上火災保険(現三井住友海上)に入社。リテール営業、MBA派遣を経て、2007年営業企画部にて営業部門の代理店政策等、国内事業戦略の企画立案に従事。2016年より人事部にて、働き方改革および人財育成等の企画・推進を担当。

株式会社Jストリーム 営業本部マーケットソリューション推進部長

江浪 弘修氏

【江浪 弘修氏プロフィール】
(えなみ ひろのぶ)2000年に株式会社Jストリーム入社。ナショナルクライアント、広告代理店、金融機関、大手通信キャリアなどの幅広い領域で動画/音声を活用したマーケティング、企業内コミュニケーション支援、アプリ開発などの提案営業に従事。現職では、金融機関・ナショナルクライアントを担当する部門で営業マネジメントを担当。
5/18(金)
15:40 -
18:00
特別セッション[SS-4] 受付終了

いま考えるべき人事の「未来像」――新しい時代における人事の存在意義とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバル化の加速やテクノロジーの進化により、いま世界は大きく変わろうとしています。企業もビジネスモデルの変革を余儀なくされていますが、このような環境のなかにあって、人事は何をすればいいのでしょうか。果たして、未来に人事の存在意義はあるのでしょうか。一橋大学名誉教授・石倉洋子氏の講演と参加者全員によるディスカッションで、これからの人事のあり方について考えます。(協賛/ワークデイ株式会社)

【この講演に期待できること】

●人材を巡る世界の流れがどのように変化しているのか、石倉氏が最新の状況を解説する
●働き方や仕事の定義・内容の見直しを求められるなか、人事の未来はどうなっていくのかを、参加者全員で議論する


一橋大学 名誉教授

石倉 洋子氏

【石倉 洋子氏プロフィール】
(いしくら ようこ)バージニア大学大学院経営学修士(MBA)、ハーバード大学大学院経営学博士(DBA)修了。1985年からマッキンゼー・アンド・カンパニーでコンサルティングに従事した後、1992年 青山学院大学国際政治経済学部教授、2000年 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、2011年 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。日清食品ホールディングス、資生堂、双日社外取締役、世界経済フォーラムのGlobal Future Councilのメンバー。「グローバル・アジェンダ・ゼミナール」「ダボスの経験を東京で」など、世界の課題を英語で議論する「場」の実験を継続中。専門は、経営戦略、競争力、グローバル人材。主な著書に、『戦略シフト』(東洋経済新報社)、『世界で活躍する人が大切にしている小さな心がけ』(日経BP社)、『グローバルキャリア』(東洋経済新報社)、『世界級キャリアのつくり方』(共著、東洋経済新報社)がある。
5/18(金)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-16] 受付終了

1on1ミーティングの限界と可能性を探求する~導入の実際と面談の実践~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

シリコンバレーで文化として深く浸透している「1on1ミーティング」。働き方改革の実現や働き甲斐のある組織を構築するために、日本でも導入する企業が増えています。一方で、何を目的にどのように面談をするかを迷うことも多いのではないでしょうか。心理学者のデシ氏の自律性/有能性/関係性の理論を軸に、1on1の目的と効果および7つの面談テーマと実践的なアプローチをご紹介します。

【この講演に期待できること】

●「シリコンバレー式最強の育て方」の著者である世古氏との対談形式で直接質問ができる
●社員が「自ら動く」「やる気が続く」「いきなり辞めない」ためのポイントが具体的にわかる
●「7つのテーマ」で1on1ミーティングの質の高い実践的な方法を研修プログラムとして体験できる


株式会社ウィルアンドスタイル 代表取締役

田中 庸介氏

【田中 庸介氏プロフィール】
(たなか ようすけ)キャリア開発支援の専門家として、約3万人の若者の働き方や生き方の支援に深く携わる。働く意味や価値の根底から問い直し、内発的な動機づけで個人の意識変革を実現することに強みがある。一方で、個人と組織が絆を深め、ひとりひとりが個性を発揮して職場で価値を創出するための働き方改革の支援にも数多くの実績がある。

株式会社サーバントコーチ 代表取締役

世古 詞一氏

【世古 詞一氏プロフィール】
(せこ のりかず)「働きがいのある会社」3年連続第1位を獲得した株式会社VOYAGE GROUPの創業期より参画。営業本部長、人事本部長、子会社役員を務めて独立。現在は10以上の心理学メソッドをもとに、個人の意識変革から組織全体の改革までのサポートを行う。クライアントは五輪の一流アスリートから一部上場企業まで幅広い。
5/18(金)
16:55 -
18:05
特大会場[L] 受付終了

従業員がイキイキ働く組織をつくる~幸福経営学の前野氏と3人の経営者が語る~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本セッションでは、「日本一働きたい会社」を目指してさまざまな制度、仕組みをつくりあげているLIFULLの井上氏、従業員が「自分ごと」として仕事に取り組むことを大切にしているスマイルズの遠山氏、「女性活躍」「究極の働きやすさ」を実現しているランクアップの岩崎氏という3人の経営者が登壇。「幸福経営学」を提唱する慶應義塾大学大学院教授の前野氏による司会の下、従業員がイキイキ働く組織をつくるためにはどうすればいいのかを考えます。

【この講演に期待できること】

●従業員がイキイキ働く組織をどのようにつくればいいのかがわかる
●幸福経営学を提唱する前野氏のアカデミックな話が聞ける
●3人の経営者が語る具体的な実例の話を聞くことで、理解が深まる


株式会社LIFULL 代表取締役社長

井上 高志氏

【井上 高志氏プロフィール】
(いのうえ たかし)新卒入社したマンションデベロッパー勤務時代に「不動産業界の仕組みを変えたい」との強い想いを抱き、1997年に株式会社ネクスト(現・LIFULL)を設立。インターネットを活用した不動産情報インフラの構築を目指し、不動産・住宅情報サイト「HOME'S(現:LIFULL HOME'S)」を立ち上げ、掲載物件数No.1(※)のサイトに育て上げる。2014年には世界最大級のアグリゲーションサイトを運営するスペインのTrovit Search, S.Lを子会社化。現在は、国内外併せて15社のグループ会社を展開し、世界57ヶ国にサービス展開している。※産経メディックス調査(2018.1.30)

株式会社スマイルズ 代表取締役社長

遠山 正道氏

【遠山 正道氏プロフィール】
(とおやま まさみち)1962年東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、85年三菱商事株式会社入社。2000年株式会社スマイルズを設立、代表取締役社長に就任。現在、「Soup Stock Tokyo」のほか、ネクタイ専門店「giraffe」、セレクトリサイクルショップ「PASS THE BATON」、ファミリーレストラン「100本のスプーン」、コンテンポラリーフード&リカー「PAVILION」、海苔弁専門店「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」を展開。「生活価値の拡充」を企業理念に掲げ、既成概念や業界の枠にとらわれず、現代の新しい生活の在り方を提案している。近著に『成功することを決めた』(新潮文庫)、『やりたいことをやるビジネスモデル-PASS THE BATONの軌跡』(弘文堂)がある。

株式会社ランクアップ 代表取締役

岩崎 裕美子氏

【岩崎 裕美子氏プロフィール】
(いわさき ゆみこ)1968年2月8日北海道生まれ。1988年に藤女子短期大学卒業後、大手旅行会社に入社。その後、15年間広告代理店に勤務し1999年から取締役営業本部長として活躍。しかし、長時間労働のワークスタイルで止まらない社員の離職に悩んだ経験から長時間労働のない経営を目指し、株式会社ランクアップ設立。オリジナルブランド「マナラ化粧品」は、ヒット製品である「ホットクレンジングゲル」をはじめ、多くの女性から支持され、現在、売上は100億円を超える。2016年には東京ライフワークバランス認定企業の長時間労働削減取組部門に選ばれる。著書に『ほとんどの社員が17時に帰る10年連続右肩上がりの会社』(クロスメディア・パブリッシング)

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授

前野 隆司氏

【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)1984年東京工業大学工学部機械工学科卒業、1986年東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了、同年キヤノン株式会社入社、1993年博士(工学)学位取得(東京工業大学)、1995年慶應義塾大学理工学部専任講師、同助教授、同教授を経て2008年よりSDM研究科教授。2011年4月よりSDM研究科委員長。この間、1990年-1992年カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow、2001年ハーバード大学Visiting Professor。専門は、幸福学、感動学、イノベーション教育、システムデザイン、ロボティクスなど。『無意識の力を伸ばす8つの講義』(講談社)、『実践 ポジティブ心理学』(PHP新書)、『幸せのメカニズム』(講談社現代新書)、『システム×デザイン思考で世界を変える』(日経BP)、『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩文庫)など著書多数。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop