日本の人事部「HRカンファレンス2018-春-[東京]」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2018年5月15日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2018-春-[東京]」トップ講演者インタビュー> 石堂 好範氏(デンソーテクノ株式会社 人材開発部 部長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

デンソーテクノの事例に学ぶ
グローバル化実現への細やかなサポートと昇格要件化の効果

石堂 好範氏 photo

デンソーテクノ株式会社 人材開発部 部長

石堂 好範氏

グローバル人材育成が思うように進まない、英語力を昇格基準に設定すべきか悩んでいる…などの課題をお持ちのご担当者様はぜひご参加ください。自動車部品メーカー「デンソー」の量産開発・設計を担当している「デンソーテクノ」の人材開発部部長の石堂氏より、グローバル化を推進した背景、TOEIC®スコアを昇格要件化した理由、昇格要件化までの導入ステップなどを具体的にお話しいただきます。(協賛/リアリーイングリッシュ株式会社)

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

本講演では、「英語」を苦手とする社員が大多数である現状の中、「グローバル化」にとって欠かすことができない「語学力の向上」を実現するために実施した、さまざまな施策についてお話します。弊社が試行錯誤しながら改善を加えてきた事例を3期([1]黎明期、[2]第1期、[3]第2期)に分けてご紹介します。

特に、「[3]第2期」の活動でポイントとなった下記2を中心に説明します。
1.ハード面:「TOEICスコア」を昇格要件に制定
 社員に受け入れられるために、設定スコアの考え方、導入までの期間など制度上で工夫した点を説明します
2.ソフト面:「火をつける」「燃やし続ける」支援
 社員本人、上司、関係者全員にやる気になってもらう、学習継続してもらう。そのために工夫した点を説明します

2015年に「昇格要件化」を全社員に通知してから、2018年の候補者選定開始までの期間に実施した対策、社員に見られた変化、今後の課題も併せてご紹介します。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

デンソーテクノは、デンソーグループ会社の中で、「量産開発・設計」を担う会社です。そのため、社員に占める「技術者」の割合が高く、9割以上が技術者です。

講演の中でもお話ししますが、「技術者」であることが「グローバル化」に影響を与えました。弊社の「技術者」は、無駄なことを嫌い、必要性が不明確だとなかなか行動を起こしてくれません。また、「語学より技術が優先」と考える方が大半です。その「技術者」が行動を起こし、気持ちを「グローバル化」に向け、「他人事」ではなく、「自分事」として捉えてもらうために実施した施策をご紹介します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

弊社と同じように、英語を苦手とする社員(技術者)を抱えている研修担当の方にとって、少しでもご参考になれば幸いです。また、皆さまと情報交換をさせていただきたいと考えております。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
石堂 好範氏(いしどう よしのり)
デンソーテクノ株式会社 人材開発部 部長
入社後、技術者としてICの設計業務に従事。08年人材開発部に異動後、社員の技術力強化のため、新人教育見直し、社内検定合格率向上などの施策で教育の質向上に邁進。グローバル化施策としては、グローバル人材登録制度、TOEIC昇格要件化等を制定。新規研修を積極的に試行導入し、社員の語学力向上に力を入れている。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop