日本の人事部「HRカンファレンス2015-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

参加お申込み(受付終了)
2015年11月17日(火)・18日(水)・19日(木)開催 会場 大手町サンケイプラザ 後援 厚生労働省
日本の人事部「HRカンファレンス2015-秋-」トップ講演者インタビュー> 水口 征樹氏(株式会社神鋼ヒューマン・クリエイト 研修開発センター担当課長コンサルタント)インタビュー

講演者インタビュー

講演者インタビュー一覧

モノづくり体験を通してビジネスパーソンの基礎を身体で学ぶシミュレーション

水口 征樹氏 photo

株式会社神鋼ヒューマン・クリエイト 研修開発センター担当課長コンサルタント

水口 征樹氏

今回ご紹介するプログラムは、以下のような項目を体験的に学ぶツールです。①企業活動のしくみ・流れの理解 ②原価と利益のしくみ等財務知識の理解 ③PDCAのマネジメントサイクルの理解・実践、“安全や環境”に対応する意識づけ ④QCDSの考え方の体得 ⑤企業活動全体の中での自部門の役割理解と協働推進。これらを基に“人”と“設備”を有効活用するコツをお伝えします。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

企業活動の面白さを若手社員に伝えられていますか?

「シミュレーション」といっても単なる「マネーゲーム」ではありません。また、戦略を選択肢の中から選ぶだけの研修でもありません。受講者自身が“経営目標”を設定し、その目標に向けて“戦略を考え”身体を動かして“実践”する仕掛けになっています。本研修は、自動車の製造・販売会社をモデルにしています。メーカーで勤務されている方はもちろん、「付加価値を生み出す」ことを求められている方も活用可能な研修です。

創造的な仕事を求めているはずのに、実際には書類と格闘し、どうすれば安く・早く製造することができるのかばかりを考えている社員が多くなっていませんか? 団塊の世代は高度成長期に、さまざまな実践体験の中で成功や失敗を体感しながら、強いリーダーとなっていきました。一方、同じように今の若手・中堅社員に多くの失敗や修羅場の経験をさせている時間や猶予は多くないのが現状です。

この研修は、“失敗体験ができる場”にしています。当シミュレーションを通じて、受講者が付加価値を生み出す喜びを少しでも知り、職場で実践することを促す一助になればと考えています。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

私たちは、100年を超える歴史を持つ神戸製鋼所において長年人材育成を担っていた人事労政部門から、約30年前にスピンアウトした人材開発専門企業です。

階層別教育やビジネススキルなどの教育、教育施策のコンサルティングに加え、各種技術・技能教育、資格取得研修やクレーン、フォークリフトの教習なども実施しており、神戸製鋼所グループおよび一般企業の人材育成をお手伝いしています。

さらに私たちは、「現場重視」の教育方針のもと、単なる知識やスキルの習得に留まらず、実際に使える能力や行動変革を目指して、日々、新しい教育施策を企画・開発しています。つまりスマートなものではなく、泥臭い現実的な教育を得意としている企業なのです。

講演は、今回ご紹介するプログラム「マネジメント・サイクル・シミュレーション」など、さまざまなシミュレーションや野外研修を実施し、若手社員を中心に高い評価をいただいている私が担当いたします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

研修の場で、失敗を改善すること、経営を模擬体験することはあくまでも手段です。目的は受講者が職場で実践することです。そして実践して結果を出すことです。私たちは、研修の場が学びの場となるよう、また、受講者の皆さまがひとつでも多くの気づきをお持ち帰りになるよう、取り組んでいます。

しかしそれ以上に、受講者の方々が職場で研修の内容を実践され、その結果、組織が活性化し成長することに貢献したいと考えています。たかがシミュレーションと捉えず、受講者の業務に結び付けて、効果的な学びを促しております。皆さまのご参加をお待ちしております。

講演者プロフィール
水口 征樹氏(みずぐち まさき)
株式会社神鋼ヒューマン・クリエイト 研修開発センター担当課長コンサルタント
1974年兵庫県生まれ。大学卒業後金融機関勤務を経て、05年神鋼ヒューマン・クリエイト入社。財務、問題解決、マネジメント等の研修講師及び人材育成コンサルティングを担う。08~12年親会社である神戸製鋼所人事労政部に出向し、人材育成の企画・運営にも携わる。12年から現職。中小企業診断士。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。