• トップ
  • 開催概要
  • プログラム1日目
  • プログラム2日目
  • 講演者インタビュー
  • アクセス
  • 前回の様子

講演者インタビュー

講演者インタビュー一覧

「経営の意思決定に不可欠な“人事の見える化”」~人事の定量分析の手法と具体事例~

株式会社トランストラクチャ コンサルティング部門 マネージャー

加藤 光康氏

国内外の競争が激しさを増す中、企業はグローバル化の推進、次世代を担う人材の育成を急がなければいけません。その一方で、忘れてはいけないのがホワイトカラーの生産性向上です。しかしながら、ホワイトカラーの生産性向上を進めるにあたり、何から検討すれば良いのか不透明なのが現状です。今回は、生産性向 上の取組みを失敗させないために、絶対押さえるべきポイントについて紹介致します。


人事の問題を把握するための重要な手法である「定量分析」とは

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

加藤:昨今の急激な事業環境の変化において、正確かつ早急な意思決定をしなければならない局面が多くなっています。経営上の意思決定は、正しい現状把握に基づくことが重要ですが、特に人事面の状況を客観的に把握している企業は、必ずしも多くないのが実態です。過去の人事管理手法や概念から脱することができずに、経営環境が求める先進的かつ合理的な手法を、提供し得ていません。“定性的”な人事情報を拠り所にして、“定量的”な分析がされないまま、人事施策を実行し、失敗に終わったというケースも見受けられます。

今後の人事の計画検討に向けて、経営層が的確な判断をするためには、まず“人事の見える化”を行い、人事の状況を正確に把握することが重要です。人件費、人員構造、人件費水準、人事制度の運用状況等の“定量的”な情報を、客観的かつ包括的に分析・把握しておくことにより、的確な人事施策を実施することができます。

本講演では、当社が今までに蓄積した人事の定量分析のノウハウをもとに、経営の意思決定を行う上で不可欠な人事の定量分析・客観的診断の内容と経営判断への活かし方について、具体的な事例を交えて解説いたします。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

加藤:当社は企業人事の問題・課題に対し、サービスを安定的かつ高品質で提供するために、独自の方法論や定量分析などのテクノロジーを継続的に研究・開発し、それを活用することでコンサルティングを提供しています。このような合理的・科学的アプローチは、クライアント企業へ適切な人事ソリューションを提供していくための必須の基盤と考えています。

また、クライアント企業のさまざまな問題課題に対応できるように、人事関連サービスを行う多くの専門企業とも提携・連携することで、教育研修、雇用調整、ES/CSサーベイなど、組織・人事に関わる、ほぼ全ての分野の課題に対してワンストップサービスの提供が可能です。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

加藤:人事の定量分析について、さまざまな検討や研究が行われ始めていますが、いまだ発展の過程にあります。しかし、昨今使用され始めている手法だけでも、人事制度についてかなりの問題・課題の把握が可能となってきました。定量分析は人事の問題・課題の把握の最も重要な手法として定着し始めている、または、しなければならないと言えます。 本講演が企業人事のレベルアップに起因し、また、人事管理が今後の経営の要請に十分応えていくための足がかりとなることを期待しています。

講演者プロフィール
株式会社トランストラクチャ
コンサルティング部門 マネージャー
加藤 光康氏(かとう・みつやす)
不動産会社での不動産資産活用に関するコンサルティング営業(新規顧客開拓)を経て、現職。組織・人事コンサルティング業務のほかに、メソドロジー開発、プロジェクトの品質管理等にも従事。専門分野は人事制度設計・導入支援、人事・組織分析。著書、執筆活動:「適正人員・人件費の算 定実務」(中央経済社)

本カンファレンスに関するお問合せ
  • 日本の人事部「HRカンファレンス」事務局
  • 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル6階
  • E-mail:hrc@jinjibu.jp